ABOUT
- キャリアセンターについて
- 本学の特色ある就職支援
本学の特色ある就職支援
社会人として求められる力を身につけるための幅広い教養と深い専門知識の習得をサポートします。
地元就職促進
本学では、大学生活を過ごした地元北九州への就職を促進するため、地元企業を中心とした合同企業説明会や、地元大手企業のグループ企業による業界研究セミナーを開催するほか、地元で活躍する若手社員との交流会などを実施しています。地元就職者を増やし、地域貢献や街の活性化に繋げていきたいと考えています。
北九州で働く卒業生インタビュー動画・冊子
北九州の企業・団体で働く卒業生に、"北九州での就職を選択したきっかけ"や"普段の仕事の様子"、"暮らしの中での北九州の魅力"等について取材した動画及び冊子を公開しています。
映像や文章を通して、本学での学びを活かして北九州で活躍する先輩の姿や、地元企業の魅力を感じてもらい、地元就職意向の促進を図ります。
北九大生のための学内合同説明会
地元北九州を中心に採用・インターンシップを実施する企業による学内での合同説明会を開催。多様な業種の企業を集め、北九大生向けの採用・インターンシップ情報を提供するなど、学生の企業研究意欲の喚起を図るとともに、これから本格化する就職活動・企業エントリーを見据えたインターンシップ参加の促進に取り組んでいます。
<2024年度実績>
開催時期:4月
参加学生数:193名
参加企業数:31社・団体


キャリアサポーター交流会
若者が地元で暮らし・働く将来像を描けるよう、地元企業の若手社員の方に「キャリアサポーター」になっていただき、学生のキャリア形成支援の視点から相談に乗ったり、地元企業で働く魅力を発信したりする取組を進めています。
地元の製造業や情報通信業、不動産業など様々な業種の企業が参加し、学生と懇談する「キャリアサポーター交流会」を開催。業界や企業の特色、リアルな仕事内容からプライベートエピソードまで、実体験を交えてのディスカッションを行っています。
<2024年度実績>
開催時期:7月
参加学生数:16名
参加企業数:25社39名


グループ企業研究セミナー
地元大手企業のグループ・関連企業を集め、グループならではの業務や関連性について学んだり、地元にある同業種の企業を複数集め、1社だけでは伝えきることができない業界の魅力や各企業の違いなどを学ぶことができるセミナーを開催。本格的な就職活動を前に、様々な角度から視野を広げて企業や業界を研究する機会を提供しています。
<2024年度実績>
開催時期:10月
参加学生数:72名
参加企業:IT業界・TOTOグループ・日本製鉄グループ・安川電機グループ(計26社)


地元企業見学バスツアー
学生と地元企業との接点を増やし、北九州市への就職率を向上させるため、地元企業の働く現場を見学する地元企業見学バスツアーを北九州商工会議所と連携し開催。コロナ禍でバスツアーの開催を見送っていましたが、今年度は4年ぶりに実施。学生が企業を訪問し、優れた技術・サービスなどを現場で感じてもらい、北九州市で働くイメージを強くもってもらうことを目指します。
<2024年度実績>
開催時期:5・7・11月(計4回)
参加学生数:11名
参加企業数:9社・団体


地元企業採用担当者から学ぶ 突破講座
地元企業の採用担当者が、採用試験を突破するためのテクニック・心構えについて学生に対面でフィードバックする「エントリーシート」・「面接」・「グループディスカッション」突破講座を開催。就職活動スタート直前の学生の疑問に、現役の人事担当者が詳しくお伝えします。
<2024年度実績>
開催時期:12月(計3回)
参加学生数:54名
参加企業数:16社


学部4年生・院1年生対象 選考付き学内合同企業説明会
地元北九州での就職を希望している学部4年生及び院1年生を対象に、様々な業種から北九大生の採用意欲のある企業を集めた合同企業説明会を開催。6月以降の説明会では、希望者は、説明会後、筆記試験や面談などの1次選考を受けることができ、内定の早期獲得を支援しています。大学生活を過ごした北九州で、社会人として活躍することができる企業とのマッチング率が高いイベントです。
<2024年度実績>
開催時期:5・8月(計3回)
参加学生数:34名
参加企業数:24社・団体
学部1~3年生・院1年生対象 学内合同企業説明会
地元北九州を中心に就職を希望している学部1~3年生及び院1年生を対象に、様々な業種から北九大生の採用意欲のある企業・団体を集めた合同企業研究会を開催。3月の就職活動解禁を直前に控えた貴重なイベントです。
<2024年度実績>
開催時期:2月(計2回)
参加学生数:77名
参加企業数:16社・団体


コミュニケーション能力向上セミナー
誰でも気になる、そして今の時代どこでも求められるコミュニケーション力。仕事では、お客さま・上司・同僚・部下との関係。また、家族や友人となど、普段の生活でもコミュニケーションは欠かせないものです。コミュニケーションにおける自身のタイプを知ることで、まわりと円滑なコミュニケーションを図ることができ、自分の特性を発見し、就活の軸を固めてもらうことを目指します。
<2024年度実績>
開催時期:6月
参加学生数:15名
参加企業数:1社

BtoB企業研究セミナー
大手企業だけではなく、学生が知らない企業の中にも優良企業は存在します。その代表格が「BtoB企業」です。BtoBとは「Business to Business」の略称で、企業間取引を言います。つまり、企業向けのビジネス、お客様が一般人ではなく企業であるビジネススタイルです。本講座では、それぞれの企業の特長を紹介することで、優良企業を知り、就職活動の企業選びの視野を広げることを目指します。
<2024年度実績>
開催時期:7月
参加学生数:8名
参加企業数:4社
